![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何でもDIY 萌え時計 2007/09/17
100円ショップの時計キットでオリジナル時計を作ろう!
組み合わせ次第で、いろいろ出来ます。 GIMPの使用方法
GIMPには通常版とポータブル版があり、どちらも同じ機能ですが、ここではインストールの簡単なポータブル版について説明します。
ちなみにポータブル版は、USBメモリ等に入れて持ち運ぶことも出来ます。 1)GIMP Portable for Windows のダウンロード 下記のサイトからダウンロードします。 GIMP Portable_multilingual (version 2.2.17) (GIMPのサイトで、Downloadと書かれたボタンを押すとダウンロードが開始されます。) 2)インストール ダウンロードした、GIMP_Portable_2.2.17.paf.exe をダブルクリックするとインストーラが起動します。 Next>ボタンを押す。 ![]() Translationsにチェックを入れ、Next>ボタンを押す。 ![]() インストール先を選択し、Next>ボタンを押す。 ![]() インストールと言っても、指定したフォルダに解凍されるだけです。 アンインストールする場合は、フォルダごと削除すればOKです。 インストールには少々時間がかかるので、暫く待つ。 ![]() Finishボタンを押す。 ![]() これでインストール完了です。 ダウンロードした GIMP_Portable_2.2.17.paf.exe は削除して構いません。 3)起動方法 インストール先フォルダにある、GIMPPortable.exe をダブルクリックします。 ショートカットを作って、スタートメニューに入れておくと良いでしょう。 [スクリーンショット] ![]() 4)指定サイズで印刷 メニューを[画像]→[印刷サイズ]と進みます。 ![]() 単位をミリメートルに変更し、幅と高さをミリ単位で入力します。 入力したらOKボタンを押して、決定します。 ![]() これで、画像の印刷サイズが指定できました。 あとはいつも使っているプリンターから印刷するだけです。 5)ヘルプ ヘルプは英語版しかありませんが、下記リンクより入手できます。 GIMP Help 2 (version 0.11) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c) 2004-2006 楽拓. All rights reserved. | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |